ある日の夕飯です。
今回は大好きなハンバーグがメイン。
・ハンバーグ
・ピーマンとオクラの煮びたし
・大葉とトマトの冷奴
・具だくさん味噌汁
ちゃんとお皿やフライパンを洗いつつの所要時間は45分でした。
調理途中のお皿洗いは今までもやっていたのですが(というかやらないと菜箸なども一つしかないし、何よりスペースが狭すぎて……)、出来上がり間近になると途端に積み上げてしまうんですよね。
そうなると、食後の片付けが面倒なので今回は出来上がった料理を横目にそこは耐えてきちんとフライパンなども洗うようにしました。
料理覚めちゃう問題もありますが、猫舌だしな…。
ハンバーグと大葉トマトのせ冷奴の夕食
ハンバーグ
材料は玉ねぎとひき肉のみ。本当はパン粉とか牛乳とか卵とか、いろいろ入れるんでしょうけど割愛したらすっごく楽でした!そして普通においしかった。
玉ねぎ1/2をみじん切りにして、油をひいたフライパンであめ色になるまで炒めます。出来たら少し冷ましてボウルに入れて、ひき肉200グラムとこね合わせます。塩コショウを適当に入れて、ハンバーグの形を作って、両掌でぱしんぱしんと空気を抜いたら種が完成。
油をひいたフライパンで焼いたら出来上がり。
久しぶりに作ったけど、おいしかったー。ハンバーグ大好きなんですけど、パン粉などもろもろを入れなければいけない、という固定観念が邪魔をしてここのところ縁遠くなっていたのです。
でも玉ねぎの焼きが甘くて歯ごたえが少し残っていたのは内緒です(それもそれでおいしかったですけどね)。
ピーマンとオクラの煮びたし
いつかの残り物。タッパーに入れたままなのがバレバレな写真ですね。
ピーマンは種も取らず丸々一個使ってます。オクラはよくわからないなりに塩をふってまな板の上でゴロゴロさせてます。
鍋でピーマンを少々焼きます。何となく焼き色がついたらオクラをいれて、ピーマンが半分くらいつかる量の水を入れて、鰹節をいれて、お醤油をいれて煮込んで出来上がりです。
大葉とトマトの冷奴
大葉を千切り風味に切る。トマトを荒く切る。それを和えて塩とかぼすをいれたらトッピングの完成。お豆腐の上に乗っけたら出来上がり。
具だくさん味噌汁
いつも通り煮干しを投入した味噌汁。具はトマト、もやし、玉ねぎです。
今回の夕飯はまともに作ったのハンバーグだけだったんですけどね。相変わらず時間かかっています。お味噌汁も煮びたしも作り置きがあったのになぁ。
そのハンバーグだって、一番時間がかかりそうな玉ねぎのみじん切りも事前にやってあったんですよ。うーん。
まぁあんまりできないできないと自分を責めてもストレスになるだけなので考えすぎないようにします。
家でご飯作ってるだけで、十分えらいぞ?(ハードル低くてすみません)
コメントを残す