いつか、遠い遠い昔に「レシート集めて家計簿つけるぞ★」的なことを申していたような気がします……。
関連:家計の現実を見たい。
いやーこうしてブログを書いているとそれがいつのことかすぐわかって、いいですね!そうそうこういう備忘録的なことに憧れてたんですよぉ。そっかそっか、これは7月8日に言ってたのか~。
……はい、すみませんごめんなさい!!できてません!!
出来なかった理由は
どうして出来なかったかというと、単純に量が多すぎだったから。
家計を振り返るぞ!と決めた時にその方法については特に決めていませんでした。とりあえず、レシート集めるぞってことだけ。
そして一か月、特に節約を意識することもなくいつも通りのペースで使ってみた結果、大量のレシートがそこに!
さらに割り勘だった飲み会や何らかの交通費など、レシートにもない支出があるのはわかりつつ、当時は「ま、手帳見れば余裕でしょ★」などと甘く見て何にも記録しなかった結果、そりゃみればわかるけどやっぱりなんだかすっきりしない……というかこんなに私使ってるんかい……これどうやって記録しよう……アプリ?いやいちいちレシートぱしゃるの面倒くさい。手書き?問題外……あ!エクセルにしよう!
……手打ち作業果てしなすぎ!!無理!次のお給料日から頑張る!←今ココ
となったわけです。わーんやっぱりルールって大事だよね!!でもそれも実際にやってみてわかったことですから!これもトライ&エラーの一環ですよ!石投げないで~。
そもそもアプリですら面倒くさいと思った作業を、なぜエクセルベタ打ちならイケルと思ったのか自分が意味不明ですよー。
続けるためのルールを考える
やっぱり何かを始めるときに事前にルールや方針を決めておくのは大切ですね。
そして一気に大量にやるのはつらすぎる。まぁ、私が節約して支出があまりない人間だったらよかったのに、少なくとも今は浪費しすぎてるから仕方ありません。(開き直り)
そんなわけで、続けるためのルールを考えてみた。
・アプリZaimを使うことにする。
・毎日つける。タイミングは朝、前日を振り返る方式。
朝の15分片付けが習慣化しつつあるのでそのあとにやる。セットで。
ですね。
本格的には8月25日のお給料日からと思っていますが、実はもうトライアルを兼ねて始めています。今のところいい感じ。
続けるには、やりやすいタイミングを見つけるっていうのが大切だなと実感しています。すでに習慣化しつつある片付けとくっつけたので、やりやすいです。
そして朝って起きれさえすれば、本当に続けやすい時間帯ですね!夜だと誘惑が多すぎて続けるのが難しいです。特に私はお酒が好きなので尚更ね。
それと今回、事前にやり方を考えるのは大切だなと思ったわけですが、それも実際に手を付けてみてそう思ったわけだし、やってみたからやり方も見えてきた。一番大切なのはとにかくやってみることだなと。(いえ言い訳したいわけではごにょごにょ)
とりあえず、これでやってみまーす。
コメントを残す