久しぶりの投稿になりました……。
あの、私生活が忙しくなりまして、生活サイクルが乱れていたのです……。
先が思いやられるけど、もともと備忘録のニュアンスが強いこのブログ。それを忘れずにいたいです。義務感が強くなると、憂鬱になって、ただでさえ続けることが得意とは言えない私には苦しいものになってしまうから。うん。
さて、片づけにチャレンジしていた一週間がありましたので、今更だけどまとめ報告。
一週間チャレンジの感想と反省
結論から言うと5勝2敗です。
できなかった二日は飲み会と実家に帰った日。『飲み会の日は5分でも可』なんて決めてたのになぁ。
まぁそれでもこの一週間は気持ちもよくて、床にモノはなかった気がしますね(だいぶ前過ぎて、忘れている始末)。
この気持ちがいいというのは、部屋がすっきりしてるというのももちろんあるけど、自分で決めたことをちゃんとやっている清々しさかな、と思います。
反省点はタイマーを使うことを徹底しなかったこと。
10分を区切るのに、タイマーを使った時もあったのですが、何となく雰囲気でやってしまった日もあって。とりあえず手をつければいいでしょ、と思ってしまってねえ。
タイマーをセットするほうが、片付けに集中することができた気がします。
そして、もう一つは10分間片付けを実行するタイミングを決めておいたほうが、続けやすそうということ。
時間帯を決めるなら、飲み会に左右されない朝がいいのかなと思うのですが、いかんせん朝が大の苦手。目覚ましセットした時間から20~30分は布団でゴロゴロしています。
だから、夜の……夕ご飯のあと、とか? んーあんまりしっくり来てないけど、とりあえず夜ご飯のあと!
そんなわけで(?)習慣化したら素敵そうなので、再開してみようかと思います。
下記の通りリニューアル。
①一日10分片付けをする。
②実行するタイミングとしては、できたら朝、基本は夕飯のあと。
③タイマーを使う。
④夜に用事が入ってしまって、きつかったら5分でも可(続けるため、とにかくゆる~く)。
➄片付けをしたら、手帳に○をする。
⑥今月いっぱい頑張る。
ちなみに今朝ちゃんとやりました!
コメントを残す