夫と同居し始めて早5か月。
最初のころよりはだいぶましになったけど、たびたび夫婦喧嘩が勃発しています。
先日も夫婦喧嘩の末、バンクーバーまで家出したり。
関連:【食事編】バンクーバー一人旅で食べたもの。エッグベネディクトや魚介のリゾット。
一緒に住んでいる人とのケンカって嫌ですよね。空気悪くなるし、夫婦だと遠慮のない相手だからきつい展開にもなるし。
私なんて、この間「ほんと性格悪いね」って言われたんですよ!!(え、今頃わかったの?って返しておきましたが)
この記事では、ある日の夫婦喧嘩のあとにふと思ったことをつらつらと書いています。
・ケンカはしたくないけど、したくないと思って気をつかったところで、結局ケンカになるときはケンカになる(から、ケンカするのは仕方がないと受け入れたほうが楽かも)
・夫婦喧嘩って疲れるし、いやだけど、みかたを変えれば相手のことを知ることができるとも言える
というお話。
(ただし、前半はしょうもない愚痴めいたお話です。飛ばしたい方は目次の『3.ケンカをするのは仕方がない、と受け入れるススメ』からお読みください)
目次
自分の思う自分と相手から見える自分の差異がひどい

最近のケンカは「言った」「言わない」になりがちで、どうしたってお互いの主張に納得できないまま終わるのがしんどいです。
だから自分のステータスが数字化されて、客観的に見れたらいいのになぁとゲーム脳+現実逃避気味に思ったりしました。
どれだけ鈍感なのか、敏感なのか。
その発した言葉に悪意は込められているのか、攻撃力は? なんてね。
数字が見えれば、
「ああ、べつに攻撃しようとして言ったわけではないのね」
「そういう意味ではなかったのね」
と、判断できるのになー。
言葉があまりに通じな過ぎて、自分の「言葉」が客観的にはどう聞こえているのか不安になります。
言い方がきついって言われるんですよね。
夫にはある意味、友達相手よりずっと気をつかって話してるのになぁ。難しいです。
まぁ、私がどういう意図で言葉を発したとしても、とらえる側が「キツイ」と思うなら、それがすべてなのよね、とかの有名なアドラー心理学でも言っていた、気がします……。
また読み返しましょうかね。
相手の心はわからない
自分の発した言葉が、夫に想定外な受け止められ方をすることがたびたびあります。
夫婦喧嘩をしたくないから、気をつけようと夫に忖度(流行りの言葉だから使ってみたく……ってもう古いですかね?)してみるけど、
どんっっっっっなに!! 気をつかっても爆発するときはするんですよね! そしてやっぱり相手がなにを考えているかはわからない。
結構気をつかって話しているつもりなのに、「全然気をつかってない言い方」みたいに言われると、え、私の気遣いの意味!!! ってなりますし。
そもそも、相手がなにを考えているか、どう感じるか、なんてこちらにはどうしたってわからないんですよね。
相手に重きを置いて、相手の気持ちを基準にして自分をコントロールしようとするのは、まーきついし、無理があるんですよ。
関連:子なし専業主婦が罪悪感を手放す7つの方法!自信を取り戻して穏やかな気持ちで主婦をしよう。
ケンカをするのは仕方がない、と受け入れるススメ
相手の心に重きを置こうとするのは、夫婦喧嘩をさけたいからです。
主張がバチバチぶつかり合うし、夫婦だから遠慮もない夫婦喧嘩は本当に本当に疲れます。
そして私のような子供のいない専業主婦@海外在住&ワンルーム住まいだとお互い逃げ場もないです。
言ってはならんに紙一重的暴言をお互いにはいた後に、小さなベッドで一緒に寝る地獄絵図……!
ええ、私だけではなく、夫にもないんですよねぇ、逃げ場。
(話はずれますが、英語ネイティブのコミュニティに入るのはやっぱり難しいです。夫はカナダの会社で働いていますが、それでも難しいみたいです。
語学力 or コミュニケーションスキル、ずばぬけたどちらかが必要だと思います。
かといって、日本人コミュニティーも子供つながりが強い感じでなかなか触れる機会もないし、ちょっと面倒くry…むにゃむにゃ)
……話を戻しまして、
・相手の気持ちを100パーセント知るなんて不可能
・頑張って気をつかったところで、結局爆発される
それだったら、相手に忖度する利点一つもないですよね。
気をつかってもつかわなくても夫婦喧嘩という結果は一緒かい!? っていう。
だったらやっぱり自分の気持ちを大切にして、自分の感情に重きを置いて。
夫婦喧嘩で得るものもある、かも
おわりに:夫婦喧嘩は疲れるけど、それはそれとして受け入れることにする
・私たちは私たちでケンカが多くても仕方がないと受け入れる。
・無理にケンカを避けようとしない。夫婦喧嘩は不可抗力!
・夫婦喧嘩は相手の地雷を教えてくれる。踏み続ければ、そのうちなくなる or 場所を覚えるでしょう
と考えるようにしたら、少し気持ちが楽になりました。
夫婦喧嘩なんてしないで済むならそれに越したことはないですけどね、やっぱり。むき出しでぶつかり合うから本当に疲れます。
でもそうやって感情的にぶつかれるうちが花、のような気もしますし。
ネットの海を漂っていると、幸せな夫婦のエピソードばかりが目に入って落ち込むことがあります。
でもね! こんなふうに夫婦喧嘩が頻発して、疲れたり悩んだりしている夫婦もいるんですよ!
それでも同居は始めたばかりだし、相手のことが好きだから、お互いに心地いい距離感を見出していきたいなと思っています。
読んでくださってありがとうございました!
コメントを残す