温泉旅行に行ってきましたので、その際の持ち物をリスト化しました。
旅行は楽しいですが、毎回準備が前日の夜ギリギリになってしまうんですよね。
持ち物リストを作っておけば、次回から準備が楽になるんじゃないかと期待しています!
興味のある方はどうぞ楽しんでいってくださいね。
一泊二日の温泉旅行、状況・気候は
今回の旅の状況・環境ですが、
- 期間:一泊二日
- 天気:曇りのち雨
- 気温:10℃くらい
- 移動は基本的に貸切バス
- 今どき珍しい社 員 旅 行
雨が降ったのが残念でした。台風接近とかぶってしまったので、帰り道は土砂降り。
温泉メインだったので大丈夫といえば大丈夫だったのですが。
旅先でものんびりしたい派(というか引きこもり)なので、天気が悪いのを理由に趣のあるカフェでまったりして過ごしました。
ええ、そしてこれ社員旅行だったんです……!
社員旅行の持ち物リストと服装
Photo credit: JD Hancock via Visualhunt.com / CC BY
バッグは、二つ持っていきました。
一つは、バケツ型のナイロンバッグW35×H30cm。
中身は以下です。
- ウコン
- 眼鏡
- コンタクトレンズ(ワンデー)
- スマホの充電器
- 下着
- 化粧水セット(家にあった試供品)
- ヘアブラシ
- ハンカチ
- メイクセット(下地クリーム、アイブロウ、アイシャドウ、おしろい)
- 部屋着(ジャージ、Tシャツ、カーディガン(夜は肌寒いのかと念のために))
- エコバッグ(旅先で買ったお土産などを入れる)
- 折り畳み傘
貴重品はW20×H15cmのポシェットに入れました。中身は以下の通り。
- ティッシュ
- 頭痛薬(念のため)
- コンパクトデジカメ
- スマホ
- ハンカチ
- お財布(いつも使っている長財布ではなく小さなものに入れ替え)
- リップクリーム
- 手帳
- ボールペン
服装はデニムにニット、スニーカーに薄手のコート、大判のストールを巻いて、寒さ対策でした。
社員旅行だったので、普通の旅ではいらなそうなものも入っています。
ウコンとか、あとウコンとか、それとウコンとかね!(しかもリストの一番上にかいてあるっていう)
夜がお察しの通り宴会でしたので、念のため持っていきました。
楽しい飲み会だとつい飲みすぎて便座とお友達になることがあるんですよね……あれ、地獄ですよね…。
そんな状態で二日目延々とバスに乗って帰ってくるなんて無理!
ということで備えあれば憂いなし。
実際は意外と自分をコントロール出来て、楽しい飲み会は楽しいまま終わることができました。よかったよかった。
あと部屋着も普通の旅行なら、基本的には持っていきませんね。
温泉といえば浴衣ですが、会社の宴会で浴衣っていうのが抵抗があり、念のため持っていきました。
……結局は普通に浴衣で宴会参加しましたけど。(え)
秋の一泊二日温泉旅行に必要なもの。そうでないもの。
Photo credit: ChrisL_AK via Visual Hunt / CC BY
旅行の都度、持ち物を減らしたいと思うのですが書き出すと割と最小限なんですよね。(ウコンや使わなかった部屋着は置いときます)
これ以上減らしたいのなら、モノの「数」ではなく「サイズ」なのかなと。
今回はお財布を長財布から手のひらサイズの小さいケースにかえました。中にクレジットカードと身分証明書と現金を収納。
これはなかなか良かったです。
ただ小銭ががっちゃがちゃになるので、小さなお財布を探してみてもいいかなと。
あとは手帳とボールペン、いるのか疑惑。
手帳を持っていったのは、
- 旅先で予定を確認したくなることもあるかもしれない
- なにかメモしたいことが急に出てくるかも
という理由だったのですが、スケジュール管理もメモもスマホでできるんですよね。結局使わなかったし。
一泊二日くらいならいらないのかなと思っています。
カメラはコンデジを持って行ったのですが、結局スマホでパシャパシャしていて。
い、いらなかったかも…などと思いました…(一眼レフをもっていこうと思っていたなんて言えないくらい、コンデジは使いませんでした…)
でもプライベートだったら、やっぱり一眼レフ持っていきたいですね。
重いしかさばりますが、楽しいんです。
なんだか一眼レフにやたらこだわっていますが、単に構えてカシャカシャするのがカッコいい…! というだけで、技術も深いこだわりもありません。
ちなみに念願の一眼レフを携えての海外旅行記も記事にしていますので、興味のある方は以下もどうぞ。
関連:【食事編】バンクーバー一人旅で食べたもの。エッグベネディクトや魚介のリゾット。
振り返ることで洗練されていく
リスト化して、その後実際にどうだったのかを振り返るのは大切ですね。何を使って、何を使わなかったのかを整理すること。
今回は秋の国内一泊二日の社員旅行の持ち物リストです。季節や期間、シチュエーションが変われば、また持ち物も変わっていくでしょう。
準備って面倒くさがっていたけど、こうやって振り返って次はこうしようと考えるのは楽しいな。うん、こういうのブログでやりたかったことの一つだわ。
いつでも身軽に飛び立てるのが理想です。そうなれるよう、試行錯誤を繰り返していきたいなと思います。
温泉旅行に行くならこちら
「お風呂がよかった」「食事がおいしかった」
宿のクチコミランキングはこちら。
【じゃらん】料理、温泉、おもてなし…クチコミで選ばれた宿ランキング
コメントを残す